【入間市】スーパー×公園?市内に本州初の施設がオープン予定です♪

埼玉県入間市は、狭山台地区の都市公園用地(約2ha)を活用し、屋上を活用した立体都市公園と大型スーパーマーケットなどを一体整備するプロジェクトを公表しました。

この施策では、立体都市公園制度とパークPFIという手法を組み合わせ、スーパーマーケットを都市公園用地内に設けるという、全国的にも珍しい形式となります。

地域の買い物難民解消へ

Harmony hills Park

※プレスリリースより

当該用地(約2ha)は、かつて「狭山台土地区画整理事業」(完了年度 平成30年)で公園用地として確保されたものの、財政的な理由などで本格的な整備が進まず、課題となっていました。

さらに、令和4年にはこの地区で大型スーパーマーケットの撤退があり、半径2km圏内に買い物施設がなくなる状況となっていたことから、「買い物できる施設がほしい」という地域住民の要望が強まっていました。

これを受け、市は「公園も、スーパーマーケットも諦めたくない」という発想のもと、民間の創意工夫を取り入れた新たな公園整備方式を採用しました。

事業概要

Harmony hills Park

※プレスリリースより

・プロジェクト名:Harmony hills Park
・総面積:約2.15ha(東京ドーム約0.5個分)
・年間想定来客数:約120万人
・駐車台数:約180台
・整備期間:2026年1月〜2028年1月(予定) 
・オープン予定:2028年3月末頃

公園・施設の特徴

屋上部分には「あおぞら広場」(約4,760㎡)を設置。うち、人工芝エリア約1,000㎡、多目的エリア約3,500㎡、ウッドデッキテラス約260㎡を備え、ジョギングコースや階段テラス・エレベーター連結で地上と繋がる設計です。

Harmony hills Park

※プレスリリースより

地上公園(約1.2ha)には、大型複合遊具、インクルーシブ遊具、バスケットゴール、ウォーキングコース、草地型ビオトープ「バッタの丘」、レインガーデン、防災四阿(あずまや)・かまどベンチ・マンホールトイレ・市民花壇と、幅広い用途・多世代対応の設備が整備されます。

Harmony hills Park

※プレスリリースより

また、施設内にはスーパー(ベルク)、ドラッグストア+100円ショップ、カフェが計画されており、買物・コミュニティ・憩いの場を兼ね備えた複合施設となる見込みです。

Harmony hills Park

※プレスリリースより

この施設については新しい情報が入り次第、当サイトでお伝えしていく予定です。

整備予定地はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!